10月 13日{日} 夜6時
今日は、秋晴れ~!家でテレビ!は、もったいないと、
10時過ぎ!枚方市駅前に、ショッピング~!
駐車場に止めて、駅ビルに入り、2階に行くと、
威勢の良い、掛け声が、聞こえてきて、
陸橋から、下の、駅前広場を見ると、にぎやかに、
ふとん太鼓!の、おみこしが~!
★ ふとん太鼓!とは?
ーー江戸時代(西暦1700年前後の元禄時代)頃より、
枚方宿町衆の財力と気概をもって、地元の氏神さん!に、
「ふとん太鼓」の巡行を奉納することで、宿場町の発展や安全を祈願し、
また、農作物の豊作に対し感謝を込めて宿場内を盛大に練り歩いた。
この様に、毎年秋に開催している伝統ある祭りは、
歴史文化・民俗に拘る、枚方市の誇れる有形文化遺産!である。--
ーー枚方市に、40年住んでいるけど、ゆっくり見たのは初めて~!ーー
知らずに行って、良かった!
★ 嫌味氏は、大阪千里の、お母さんの所!に、
--生前供養に~!--
★ 今朝、冷え込んできたので、ウオシュレットの便座!に、電源を~!
★ ショッピングは、ビオルネ!と、イオン!と、薬局!と、
京阪デパート!で、たくさん買い物をして、重たい!のと、
足が痛い!のとで、駐車場に、やっとの思いで、たどり着いた。
2時間も、歩けない!昨日の京都!と、2日続き!で、歩きすぎ~!
帰ったら、まだ、1時前~!
買ってきた、マグロで、昼食を~!よく、飽きない!こっちゃ~!
その後は、寝ころんで、足マッサージ!を、しながら、テレビ三昧~!
★ 今日は、1986年の、NHK!アーカイブス!
漫画の神様!--手塚治虫 創作の秘密!--を見た。
やっぱり、天才!素晴らしい人!ですね。
ほな。
まだ、明日、お休み~!退屈やな~!

伊賀美神社の秋祭り ふとん太鼓